「Generatio」音源編

***  特徴(と思わしき点)  ***
・一つの外部ファイル(WAVE・OGG)を読み込むだけで楽器として演奏させることが可能です。
・単一チャンネル内で異なる音色を鳴らすことも可能です。(ドラムセットの要領)
・(ハードの許す限り)最大発音数に制限はありません。
・同一チャンネル上での素早い音色変更が可能です。


***  内部構造  ***
 大きく分けて[master][part][inst]の三つで構成されています。
 単刀直入に言いますと、
それぞれが[譜面形式][譜面データ][音色データ]を持っていて、
初期化部分((SET:)以前、省略可)で[譜面形式]を、
読み込み部分(MML編「(LOAD:)」参照)で[音色データ]を、
そして、それ以外の部位で[譜面データ]を生成しています。
(ただし、譜面形式は未記入であれば規定値で生成され、
音色データもいくつか用意してありますので、
確実に必須となるものは「譜面データ」のみです。)


***  規定値リスト  ***
・[master](譜面形式)
   _tempo    = 150
   _channel   = 3
   _inst_num  = 7
   _timebase  = 24
   _max_volume = 16
   _max_tune  = 12000
   _max_pan   = 64


・[part](譜面データ)
   _octave = 3
   _volume = 8  {[master]の_max_volumeの半分}
   _length = 24  {[master]の_timebase(=1拍)}
   _pan   = 0
   _inst  = 0 (矩形波)


・[inst](音色データ)
→[inst0]〜[inst6]には初期化時に規定の波形が生成されます。
   0:「矩形波(1:1)」,
   1:「鋸波(上り)」,
   2:「鋸波(下り)」,
   3:「三角波」,
   4:「FC風三角波」,
   5:「正弦波」,
   6:「ランダムノイズ」
   7:「半月波」