2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

雷系の攻撃呪文

そういえば 今日の午前中は雷が凄かったなぁ。 アレは確実にサンダラ以上の威力はあったでしょう(ダメ人間) …そういえば(再) ドラクエの雷系の呪文て いきなり「ライデイン」からだったような。 もう少し手軽に使えるのはないもんか。 …あ、でもトルネコ2に…

皮がヌルヌルして気持ち悪いのであんまり好きじゃないですが

うな丼(重でもいいですが)で一番美味しい部分は 「タレのしみこんだ御飯」だと思うんですが(何) …スイマセン変な人でスイマセン…(汗) …というか、牛丼とか豚丼の方が好きですね。 ……葱抜きじゃないとまともに食えませんが(偏食家)

FM重いよー。 というか、現状の仕様だと やっぱりバッファリング方法を変えるべきだよー。 …というか、音源組んでる場合じゃないんじゃなかろうか??(大汗)

バグが取れたのはいいんだけど

ようやっとFMのドラムが鳴らなくなるバグを解消できた。 …のはいいんだけど、何か前より音がショボくなったような…。 音が安定してくれるのは嬉しいんだけどなぁ…。 ちなみに原因は 少し前に前に作っておいた ・リズムchなら自動でビブラートがかかる*1 とい…

…って、長ぇよ!(汗) なので、もう一点書くことがあったけど、 また今度で。

精密なテンポでの再生を考える (長文)

今回の内容はテンポ云々だけじゃなくて 離散的なデータの精度を上げるのにも使えるかも。 …というより、そっちの応用みたいなもんですが。

というわけで、夜にでもUPします。

テンポ調整完結?

ついにMIDIと同時演奏させてもズレないようになりました! これでやっと安心して眠れますよ…(笑) 蓋を開けてみれば 「ただの単位の扱い方のミス」だった という、この体たらく…何だかなぁ…。 …しかし、GXSCCでもここまでの再生精度はないようだし、 ちょっと…

スイマセン、遅くなりました…。 「夜」といっておいて どんだけ遅くなってるんかと…(大汗) あー、ついでに 今回のテンポ調整関連のことを書こうかと思ったけど、 やっぱり明日以降で…(汗)

Generatio更新

物置 というわけで(再) UPしました。 主な改良点は、 ・テンポをMIDIと同等の精度に向上させた ・WAVE出力改良 こんな所ですか。 WAVE出力は今までのは酷かったですが 今度こそ大丈夫だと思います(汗) …タムの終わり際のノイズまでそのまま録れてるし…(苦笑)…

PCが(タイトル) …あ、でも確か高3くらいの頃に 賞味期限チェッカーか何かで 賞味期限:17才 という判定をされたことがあるので、僕もかな…(苦笑) なので、二週間位何もなかったら「PCがイカレたんだな」位に思ってください。

Generatio更新

物置 一応、ドラム周りがそこそこ安定してきたので。 今回の大きな変化(?)は、 ・ドラム定義に正式対応 ・exeと同じ階層に「fm_inst.fm」があったら起動時に読み込む ・WAVE出力がイカレることがあったの修正 このあたりですかね。 ようやっと そこそこまと…

メモ

・何か「SetWindowText()」に文字列をそのまま放り込むと タイトルが変わらない上に動作が不安定になる ことが多々あるんですが。 ちなみに、 SetWindowText( g_hwnd, "Set FM inst complete" ); こんな感じので上記の症状が。(しかもほぼ確実に) 確保済みの…

簡易メモ

※改めてTSSの譜面(の特にドラム部分)を見てみる。 ・特にメモリ式のビブラートは使っていない。 ・「k」「ns」「s,」あたりを駆使している模様。 ・バスドラに至っては単なる加算。 ・…というか、「変調度」と「v」を別々に使う意味はあるのか? (Generatio…

あ、バグ発見しました。 現状のver.だと「#INCLUDE(#READ)」の指定フォルダが 強制で「exeのファルダ」になるようです。 とりあえず、手元のものは修正してあるので、 次回更新時にはなくなりますが。 …といっても、誰も使ってないか…(苦笑)

コレは…!?

ギガンデス(弾幕型さんより) ぎ、ギガンデスではないか!?(大汗) あの ラス面一個前(「地底王国ラーザン」だっけ?)と ラスボス以外、比較的どうでもいいヤツか(酷) …いやま、それは難易度に関してだけの話で(笑) パズル要素の強い面構成に、 ゴテゴテ装備…

なんだかなぁ…

流行りモノ?ということで、 某空気男を耳コピしようと思ったら、 公式にMIDIが置いてあった…(汗) …何かものすごい肩透かしを食らいつつも とりあえず聴いてみるっぺということで、 普通にMIDIで鳴らしてみたら エライ音がクリソツそっくりなんですが…(汗汗)…

テンポ以外にも、 「スクリプトからのドラムのFM化」とかも実装してます。 …一応もう鳴るんですけど、ちょっと不安定かな…。 コレが終わったら一旦UPして、 「ステップ入力式のシーケンサ」か「MIDI出力」あたりを実装しようかと検討中。 「MIDI出力」の方は…

何となく気になったので

調べてみた。 ・ブックマーク … いわゆる「お気に入り」? ・アンテナ … 「インターネットのウェブサイトの更新チェックを自動的にするソフトウェア」…だそうだ(丸々引用) ・RSS … 「各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文…

続・テンポを考える

この前の続き…?かもしれない。 むー、とりあえず小数点以下を取っておいて 補正をかけるようにしてみた(はずだ)けど、 やっぱりずれる…。 …というか、 試しに全フレーム1サンプルずつ延ばしてみたけど、 それでも足りない??(汗) ……あ、ヘッダ設定してない…

…しかし、1μsってどういう細かさだよ…(汗)

「テンポ」を考える

MIDIとGeneratioを同時に再生してみたら、 何かずれる。 確か(フレーム長は)ms単位で それもdouble型で持っておいたはずなんだけどな…。 ……あ、そうか。 実際の書き込みの時はサンプル単位になるのか。 で、1サンプルはどの位かというと、 Generatioはサンプ…

忘れないうちに

・「lpCmdLine*1」と「GetCommandLine()」で得られる文字列は違う →具体的には、 「lpCmdLine」:「コマンドライン引数のみ」、 「GetCommandLine()」:「実行ファイルのフルパス + コマンドライン引数」 後、VCだったら「__argv」というマクロ*2があって、 …

よく勘違いされるんですが

僕はファミっ子ではないですよ(苦笑) むしろPCエンジンとかSFCの方が好きですし。 …あ、でも一番好きな家庭用機は 「ゲームボーイ(初代)」 ですかね。 カラーだとかアドバンスとかでもいいんですが、 あの初代の 「妙なフィット感」と「丁度いい重量感」 は…

早いのは動作速度だけで十分だよ…(謎)

時代なのかな…

最近ではweb配布なのに、 平気でBGMがWAVベタ形式だったりというものがあるのね。 60M弱とか(驚) もうあんまりファイルサイズを気にするような時代でもないのかな。 先述の例は極端であるにしても、 (全体で)30Mとか50M位なら気にならないとか そういう時代…

ないと思ってたんだけど

…というか、MIDIでFMってないのかと思ったら もろにあるんじゃん…(汗)

FMなアプリ

何やらこんなものを発見。 fmmidi どうも「MIDIの定義」が 「PC98のFM定義」ほぼそのまんまでいけるみたい (まだそんなに使ったわけではない)なので、 その手の記述が出来る人は使ってみるのもいいかも。