■
判定処理に関して
■基本方針
判定処理は、
・判定したいモノlist
を
・判定されたいモノlist
の矩形内にあるか?
で判定する。
基本的には、
判定したいモノ = 自機/ショット
判定されたいモノ = 弾/item/地形 等々
にしておいて、
判定したいモノ → 判定されたいモノ
の一方通行で判定することによって、
処理回数を減らして、処理を軽量化している。
■問題点
これだと、
「判定したいモノ」に「弾」が入っていない関係上、
地形と弾の判定ができないことになる…と。
弾を「判定したいモノ」に入れれば、
弾 → 地形
の判定もできるようになるが、
そんなことをしようものなら、
弾数 x 判定されたいモノ分だけ重くなってしまう…と。
何となく休日なので、開発しつつ、知人にdocument書いてましたよ、なR-無印です。
内容的にメモっておこうと思ったので、こちらにも少し修正して転記。
後、書いてて思ったけども、
現行、list群 → list群にしているから、
1カテゴリの追加で処理が増えてしまう訳で、
各カテゴリ → list群にすれば、必要な分の比較で済む…というのが出来そうさね。
(例:
自機/ショット/弾 → 弾/item/地形
↓
自機 → 弾/item/地形
ショット → 弾/地形
弾 → 地形
)
■
C97お疲れ様でした…なR-無印です。
こっちの更新も久しぶりさね…(汗)
今回はスケジュール的にキツそう(いつも通りではあるが…)ということで、
相方に相談してみたら、「ボイスドラマやらね?」とか言ってきたので、採用してみました(何)
…うん、演ってる方は普通に楽しかったぜい(何)
SE付けも素材漁りからやったので、結構楽しかった。
…ので、次回以降も謎ドラマは続行という方向性で…(何)
次回は何がしかのゲームを作っていく予定です、
(何作るかは案出し中…)
…後、twitterのアドレスが無い気がしたので…、
https://twitter.com/r_mujirushi
↑こちらになります…。
(何か園芸やらクワガタの話も多いですが、ゲーム屋さんですよ、ハイ(汗))
正月はミカドで首領蜂と戦国ブレードとギミック辺りかなーと思っている、R-無印でした。
■
というわけで、サンクロ2一周記念カキコ、なR-無印です。
二周目で敵の耐久が冗談抜きに2倍になっていてビックラコイタ!
(アイテムキャリアが一撃で仕留められないのはなかなかの衝撃…)
とりあえず2-5までは行けたけど、コレ以降がキツソウさね…。
中級者(?)のための攻略メモ -サンダークロスII 一周目編-
正直な所、一周目はかなり子供だまし感のある難易度なので、
落ち着いてミスらないようにしていけば大丈夫なはず。
・装備
Nで進んで行き、3面のレーザー隔壁付近でBかTにする。
以降は基本的にはBで良い。
(復活時は、Nで多少強化してから切り替えないと火力が足らないので注意)
金アイテムは基本的に罠なのでスルーで。
4面の突撃ザコ等、一部有効な相手は居るので、
それに合わせて取るのはもちろんアリ。
・1面
アイテムは金になるまで即取りでよい。
ボス第二形態は両脇が安地になるので、左脇に潜り込んで終了。
・2面
後ろの方にいても追い詰められるケースが多いので、
先んじて前に出ておいた方が良いことが多い。
(以降の基地面全般にも言えるが)
中ボスは正面に立つと撃たれるので、オプションを合わせて撃ち込む。
金武器で撃ち込むよりNかVで撃ち込んだ方が楽&早い。
ボスの尻尾は完全に反復運動になる。
正面に伸ばさせるのが撃ち込み効率が良い…気がする。
・3面
ラストのジャンパー+砲台ラッシュが序盤の山場!
ここで事故ると、
4面にほぼ最弱突入 → そのままジリ貧になって終了
になりがちなので、しっかりパターン化していきたい。
レーザー隔壁前にBを取っておいて、以降もそのまま進むようにするのがオススメかと。
ボスはビビら無ければ、ミスるような相手ではないはず。
・4面
なにげに中盤の山場(何)
難所が続くので気を抜かずに行きませふ。
基本的には
「Y軸を合わせてくる突撃ザコ」「ロケット弾砲台」
の配置を覚えて、ガス管(違)を速攻破壊していくのが基本。
前に出過ぎて、突撃ザコに腹や背中をやられたり、
画面外からのロケット弾におもむろに当たったりしないように…。
ボスはあくまでも「顔の正面」に撃ってくるタイプなので、
ドコを向いているのか常に監視しておくこと。
ベロ出しは連続では来ない。
・5面
基地面。序盤はNでも良い。
…が、変えるのも面倒なので、Bのままで良いかと。
途中、上下スクロールに切り換わるが、
この段階のランクだと、砲台もやる気はあまりないので、
落ち着いて対処でよろしい。
ボスはフルパワーなら正面でチョン避け繰り返すのみ。
Bだと処理落ちして見易く…はなるが、
速度が不安定になってかえって避け辛い気も…。
復活時は特に本体攻撃の速→遅が顕著なので、よく見ること。
・6面
Iの1面リメイクみたいな面。
後半の隕石の関係上、B一択。
レーザーに気を取られがちだが、
紫Xザコの初弾が地味に早いので、注意しておかないと追い込まれやすい。
ボスは第二形態のレーザーが完全に一定間隔で、
あまり空かないので、切り返し時は注意すること。
・7面
基地面。
後ろからザコが湧いたりするので、
Tにしたい所だが、地形が結構複雑なので、
Bのままの方が結果的に良いことが多い。
「後ろのロボ」「白エネルギー砲台」「動く壁」
に気を付けて行けば問題はないはず。
ボスは何も考えずに撃ち込んでいると、
赤クリスタルにぶち殺されてしまうので、
本体以外に余分に撃ち込まない様に注意が必要。
(ボス前にNと金を仕込めるのが理想だが…。
面倒ならば、赤クリスタルをなくしてから、
わざと潰してしまった方が楽かも)
第二形態はレーザーを撃って来るが、第一形態同様懐で回避していれば良い。
レシュノルティア(ハツコイソウ)の色と種別対応に関して
どうも色の違いが、
品種の違い(=種としては同一 -> 概ね同じ育て方でOK!)
ではなく、
種の違い(=種として異なる -> 同じ育て方をしていると枯らしてしまう場合がある…)
になっているっぽいので、メモっておく。
(これで不幸な枯らし方をする例が減るといいのだけれど…)
とはいえ、あまりサンプル数揃えた訳でもないので、
あくまでも参考に…というLvなのですが…。
・参考URL
上記URLの写真を参照なのですが、
・赤/黄色系(1枚目) … 比較的丈夫。耐寒性があるので屋外でも○。
・白赤(2枚目) … 明らかに寒さに弱い。屋外だと3日ほどで再起不能になることも…(経験談)
こんな感じで、少なくとも耐寒性に大きな違いがあるようなので、
同じ場所に配置しておくと、赤系のみが生き残る感じになります。
よくよく観察してみると、
赤系 … 葉が多肉質*1。成長方向は上方向に寄る。
白赤 … 葉に厚みがなく柔らかい*2。成長方向は上というより横に広がろうとする傾向。
みたいな差があるっぽい。
なので、推測の域ではあるけれども、
葉が多肉質 … 一般的に紹介されている育て方でOK。
葉が柔らかい … 耐寒性がないため、冬場は屋内管理必須。
のような気がする…。
■
とりあえずALL達成してほっとしてる、R-無印です。
もう少し掘ってみたら、前にミカドに設置されてたときが、2012/08らしいね*1
で、その少し前にやっていたはずだから…10年越しくらいのALLになるの…?orz
歳は取りたくないとはよく言ったものだ…。
まぁ、なんにしても、このゲームを最後まで見られてよかった…。
好きなゲームをクリアしないままで居るのは気持ち悪いし、何より悲しいことだと思うから。
(プレイヤもゲームもゲーム製作者も皆ね)
…とはいえ、まだバッドエンドとか見てないし、勲章切れてるからもう少しだけやりましょうかね。
……1200は見えないけど、1100くらいなら何とかなる…かも?だし(1009万くらいだったので)
*1:#ガーディアンフォース参照