2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

というわけで(?)、 出来れば来週あたりまでにバグチェック等を済ませて 従来版と軽量版合わせてUPしようかと思っています(音源) 後、どうでもいいけど(なら書くな) ジバコイルは「立体化した方が映えるデザイン」なんだと思った(何) (気になったので、回し…

ヒストリカ

あのSTGの自機がガチャポンで登場!? …みたいな感じのものですね(謎) 発表当初からずっと楽しみにしていたので、早速回してきましたよ。 ・今日の結果 OF-1 x3 メタリオン x1 シルバーホーク x4 (スミ入り有無未確認) ……シルバーホーク出過ぎ…。 4連続とか…

(座れない)ベンチ

上で少し話題に出したので晒してみます。 使用ソフトは「CrystalMark 2004R2」というソフトです。

進捗状況?

大体整数型ベースへの意向が出来ました。 …出来はしたのですが、テスト用のPCの方だとほとんど速度に変化がありません…。 (メインPCだと結構驚く位…は言い過ぎですけど、以前よりも高速に動作しています。) …多分、(この前ベンチマークしてみたときに発覚し…

メモ

・ m * n / a / b … (1) と m * n / (a * b) … (2) が一致するっていうのは当たり前なんですが、 コンピュータ上の整数型でも成り立つ…のかな? (どうも、余りも合わせて一致するみたい。 (1)の方だと最初の除算でデータが落ちることがありそうなもんですが……

何気に、下らない系の文章は久々…かな? 固定小数点数でもあんまり速くならなかったので、 全部整数型ベースにならないか検討中です。 いや、それより就活しなさいよ…。

TV欄にて

アタックNO.123 一瞬「アタック25」の特番か何かかと思った(笑) 少し上には普通に「#22」って書いてあったのに…何故?

今日のやっちまったぜ(謎)

以下のコードで「ゼロ除算」が出ました。 data += buffer[address] * pan * fm_env / (v_div * env_max); 「v_div」はvolume調整用の係数のようなもので、 「env_max」の方も同様で、こちらはFMのenvelope用のもの。 …というわけで、両方とも非0(もし0なら無…

…平日の夜中に何やってるんだかなぁ…(苦笑)

マイナー(?)なの Part2

・PART1 テラクレスタII「1面BGM」 …やるのか、第二弾(汗) というわけで、今回はまたPCエンジンからなんですが、 「武装刑事サイバークロス」より「サイバークロスのテーマ」です。 どんなゲームかはこのあたりを参照ということで…。 ・♪サイバークロスのテ…

というわけで、 何やら評判がよさげだったので、 また耳コピものを。 ……ただ、微妙なので、 後でMIDI(MMLの元データ)もUPします。 ……あー、ここで自作音源仕様MMLとかどうかなぁ… ……誰も使わないか…(苦笑)

誰も知らねぇよ… Part1?

誰も知らないと思うけど、 結構イイ曲なんだよ?シリーズ。 ・♪Terra Cresta II 1面BGM (まだ途中) t180 l8 @3 @w40 o6 v9 @E1,0,127,127,0 q8 l8 /:eer q15d&d2&d1 q8 ddr q15e&e2 /q8rg4.f+rer:/e1 /: > q12 /:/:l16 ef+g4. ef+g4b8a2 / l8rg4<e4d>b1&b2.:/ &a4</e4d>…

…しかし、一週間でゲーム一本とか、 …どうなんだろうな…(汗) とりあえず、もうあんまりやりたくない…(苦笑) …一応、来週あたりに気が向いたらUPしてみるかも。

学祭終了

やっと大学の学園祭が終わった…。 とりあえず、皆お疲れ…。 ウチのサークルに来てくれた方々、 ゲームをプレイして下さった方々、本当に有難うございました。 …何というか、もっといいものを作れるように頑張ります。